よくある質問・お問い合わせ
文字サイズ
ページ一覧メニュー
サイエンスワールド

サイエンスショー
について
science show

映像と演技の
科学実験ショーを
体験しよう。

 宇宙の果てからやってきた「放浪の偉大な科学者」ラクウェル博士と助手のウェルチ。2人は科学嫌いの地球人たちを見てがっかりします。
 しかし、そんな時間はありません!すぐに気をとりなおして「1人でも多くの地球人を科学好きにすること」を決心します。

 ステージ上に彼らの分身となる「カオス」と「コスモス」が登場!
 2人に代わり、さまざまな実験を披露します。スクリーン上にはラクウェル博士とウェルチが登場し、科学についての解説とともに、そのおもしろさと大切さを説明します。

 観客のみなさんも博士のクイズの答えを考えたり、ステージ上の実験に参加したりしながら、会場一体となってつくりあげる科学実験ショーです。

登場人物の紹介

 博士とウェルチのお手伝いをするカオスとコスモスを紹介します!

 

PROFILE
カオス ラクウェル博士の分身として地球で雇った助手
コスモス 助手ウェルチの分身として地球で雇った助手

サイエンスショー
のご案内

休日について(参加自由)
時間 1. 10:00~11:00
2. 13:00~14:00
3. 15:00~16:00
収容人数 最大180名まで
参加費 無料
利用方法 当日ご自由に参加いただけます。(先着順)
団体での利用の場合は2ヶ月前までにご予約ください。

上演予定カレンダー

2024年度 期間 メニュー名
~4月11日(木) [ E ] 分子の世界、原子の宇宙
4月12日(金)~5月30日(木) [ H ] 飛翔
5月31日(金)~7月18日(木) [ I ] 宇宙へのあこがれ
7月19日(金)~9月5日(木) [ B ] カタチに潜んだ謎
9月6日(金)~10月24日(木) [ D ] エネルギーは流転する
10月25日(金)~12月19日(木) [ F ] 生命の探求
12月20日(金)~2月6日(木) [ A ] 科学のてんびん
2月7日(金)~ [ C ] 天才のひらめきと身近な科学

 

平日(火~金)までは、学校・平日成人団体のみご利用いただけます。(事前予約)
一般のお客様は土日・祝日・夏休みなどの長期休暇のみご利用いただけます。
(急遽プログラムの変更や休演となることがあります。詳しくはお問い合わせください。

メニューのご紹介

[ A ]
科学のてんびん

  • 作用反作用
  • 測ってみよう
  • 気体の重さ
  • 熱気球を飛ばそう
  • いろいろな音(声の波形)
  • 母音のカタチ
  • 音波のカタチ
  • 音と波の関係
  • 高い音・低い音
  • 低音沸騰
  • ベルヌーイの定理
  • ドライアイスの液化と昇華

[ B ]
カタチに潜んだ謎

  • シャボン玉をつくる
  • 表面張力
  • シャボン玉の不思議な力
  • 竜巻発生装置
  • 水の渦
  • プロペラ種の落下
  • ブーメランの飛行
  • 空中放電
  • 肺模型の観察

[ C ]
天才のひらめきと
身近な科学

  • 物体の落下と終端速度
  • 真空中の落下運動
  • ドップラー効果
  • 回折格子
  • 光のスペクトル
  • ニュートンの光色盤
  • 単色の光
  • ペンハムの回転盤
  • 水平投げ
  • 角運動量の保存
  • 重力コースター
  • 慣性の法則
  • 等速円運動

[ D ]
エネルギーは流転する

  • いろいろな明かり
  • 手回し発電機
  • ヘロンの水車
  • ワットの蒸気機関
  • スターリングエンジン
  • 圧気発火
  • 縄跳び発電
  • 電気エネルギーの利用
  • サーモモジュールによる発電

[ E ]
分子の世界・原子の宇宙

  • 音波の干渉
  • 光の干渉
  • 高温物体の出す光
  • 光のスペクトル光電効果
  • 電子顕微鏡写真
  • 液体窒素による冷却
  • 超低温での電気抵抗の変化
  • 超伝導実験
  • スーパー繊維実験
  • 身近なセラミック技術
  • 形状記憶合金
  • 静電気の実験
  • 霧箱の観察

[ F ]
生命の探求

  • オオカナダモによる光合成
  • アカゾウリムシの走性
  • 動物VS植物
  • ユーリー&ミラーの実験
  • 進化の樹
  • いろいろな細胞
  • DNAの抽出
  • 細菌のほたる発光
  • サーモビュワーの実験

[ G ]
宇宙船「地球号」SOS
〜科学は地球を救えるか〜

  • 化石燃料の燃焼
  • 二酸化炭素の温室効果
  • 水力による発電
  • 太陽電池を使った発電
  • 水の電気分解
  • 燃料電池の実験
  • プラズマの観察

[ H ]
飛翔
〜人はなぜとべないの?〜

  • ペットボトルで無重量状態をつくろう
  • 水にはたらく浮力
  • 空気にはたらく浮力
  • 熱気球
  • 翼にはたらく揚力
  • 推力から揚力をつくる
  • ヘリコプターの飛行原理検証実験

[ I ]
宇宙へのあこがれ

  • 望遠鏡のしくみ
  • 日食と月食
  • ロケットはどうやって飛ぶの?
  • 真空の世界では何が起こるの?
  • 月の重力を体験してみよう
  • なぜ衛星は落ちないの?